ろうそくのイラストです。
※サンプルは一枚の画像ですが、zipにはひとつひとつ別にして入れてあります。
上のサンプルは「中サイズ」の方です。
( 画像をクリックすると、実サイズの画像が開きます )
炎だけはこちら >> 炎のイラスト素材
怖くない素材はこちら >> レモン・輪切りのイラスト素材
キャンドルナイトとはほど遠いイラストで、ごめんなさい・・・。
以下、キャンドルナイトのお話です。
[ イラストについて ]
JPG、黒背景
[ サイズ ]
中:113px × 400px
小:42px × 150px [ Download ]
|
上のサンプルは「中サイズ」の方です。
( 画像をクリックすると、実サイズの画像が開きます )
炎だけはこちら >> 炎のイラスト素材
怖くない素材はこちら >> レモン・輪切りのイラスト素材
キャンドルナイトとはほど遠いイラストで、ごめんなさい・・・。
以下、キャンドルナイトのお話です。
数年前ですが、たまたま出かけた先で「キャンドルナイト」を知りました。
キャンドルナイトとは、その名のとおりキャンドルに灯をともして飾って楽しむ夜の事です。 私がいったキャンドルナイトは、高層ビルの間で行われていました。
ビルとビルに挟まれて大きな道路が一本走っているのですが、その両脇の歩道が灯で埋め尽くされていて感動しました。
もちろん街灯は消されていて、キャンドルだけがつくり出すほのかな光の集合体の中を歩いてゆくんです。
イベントによってはシンプルなキャンドルだけの所もありますが、そのキャンドルナイトでは様々な「灯」をテーマにした作品も数多く飾られていました。
携帯しか持ってなくて残念。相変わらず、ピントぶれぶれ。 見てて「いいなぁー!」とおもったのはこれ。 キャンドルに、好きな言葉を書いて並べる事が出来るんです。
自分も参加できるって、とても良い思い出になりますね。
私は恥ずかしくて参加できなかった・・・。ちょっと後悔。
そうそう、ネットで「キャンドルナイト」を検索してみたらこんなページに遭遇しました。
100万人のキャンドルナイト
夏至の日に電気を消して、キャンドルを楽しもう!という、省エネやスローライフなどをテーマにしたイベントだそうです。
残念ながら、今年のイベントは終わっちゃいましたね。知るのが遅かった・・・。
私は、サイト名にもあるようにランタンが大好きでいくつか持ってるんですが、危ないから火を付けたことはありません。火を消し忘れて、眠ってしまうと確信できる・・・。
そこで、見つけたのが「LEDキャンドル」!!
私が購入した時は、アウトドア用品店などの専門店でしか見かけなかったのに、今では様々な所で販売されてますね。半年くらい前から、一気に種類も増えたし。
一個だいたい300円〜400円前後なんですが、ろうの後処理にも困らないし、消し忘れても大丈夫だし( ←ここ重要 )
( 調べてみたら、3000円の物とかありました・・・それは高すぎる・・・ )
ろうそくの炎のゆらめきも、100%ではないけど再現されているので、かなりおすすめです!!
昨年の夏は、部屋にあるランタン全てに「LEDキャンドル」を入れて、一人キャンドルナイト してました。( とても寂しそうですが、本人は至って満足 )
鳥かごに入れても可愛いし。ハロウィンのガラスのカボチャ容器に入れても最高!
忙しくて、外出できない方はこれでオリジナルのキャンドルナイトを楽しんでみてはどうでしょう?
癒されますよー!
キャンドルナイトとは、その名のとおりキャンドルに灯をともして飾って楽しむ夜の事です。 私がいったキャンドルナイトは、高層ビルの間で行われていました。
ビルとビルに挟まれて大きな道路が一本走っているのですが、その両脇の歩道が灯で埋め尽くされていて感動しました。
もちろん街灯は消されていて、キャンドルだけがつくり出すほのかな光の集合体の中を歩いてゆくんです。
イベントによってはシンプルなキャンドルだけの所もありますが、そのキャンドルナイトでは様々な「灯」をテーマにした作品も数多く飾られていました。
携帯しか持ってなくて残念。相変わらず、ピントぶれぶれ。 見てて「いいなぁー!」とおもったのはこれ。 キャンドルに、好きな言葉を書いて並べる事が出来るんです。
自分も参加できるって、とても良い思い出になりますね。
私は恥ずかしくて参加できなかった・・・。ちょっと後悔。
そうそう、ネットで「キャンドルナイト」を検索してみたらこんなページに遭遇しました。
100万人のキャンドルナイト
夏至の日に電気を消して、キャンドルを楽しもう!という、省エネやスローライフなどをテーマにしたイベントだそうです。
残念ながら、今年のイベントは終わっちゃいましたね。知るのが遅かった・・・。
私は、サイト名にもあるようにランタンが大好きでいくつか持ってるんですが、危ないから火を付けたことはありません。火を消し忘れて、眠ってしまうと確信できる・・・。
そこで、見つけたのが「LEDキャンドル」!!
私が購入した時は、アウトドア用品店などの専門店でしか見かけなかったのに、今では様々な所で販売されてますね。半年くらい前から、一気に種類も増えたし。
一個だいたい300円〜400円前後なんですが、ろうの後処理にも困らないし、消し忘れても大丈夫だし( ←ここ重要 )
( 調べてみたら、3000円の物とかありました・・・それは高すぎる・・・ )
ろうそくの炎のゆらめきも、100%ではないけど再現されているので、かなりおすすめです!!
昨年の夏は、部屋にあるランタン全てに「LEDキャンドル」を入れて、一人キャンドルナイト してました。( とても寂しそうですが、本人は至って満足 )
鳥かごに入れても可愛いし。ハロウィンのガラスのカボチャ容器に入れても最高!
忙しくて、外出できない方はこれでオリジナルのキャンドルナイトを楽しんでみてはどうでしょう?
癒されますよー!
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
イラスト素材や壁紙、アイコンやPhotoshopブラシなどのホームページ用フリー素材の配布、旅行の話など。
- ブログ内検索
- 最新記事
(01/02)
(08/18)
(08/17)
(08/14)
(08/12)