星空のイラスト壁紙です。
※サンプルは一枚の画像ですが、zipにはひとつひとつ別にして入れてあります。
※並べて表示( もしくはタイル状に表示 )に設定して使用して下さい。
皆既日食はこちら >> 皆既日食のイラスト壁紙
月はこちら >> 月のイラスト壁紙
山の上で寝袋にくるまって星を見るのが好きです。
昔はスバルや星雲が肉眼で見えていたのに、今では眼鏡をかけても見えないのが残念・・・。
国立天文台によると「2009年は、流星群にとっても条件が良く観察できるものが多い年」だそうです。
2009年の流星群:おもな流星群の一覧 - 国立天文台
[ 壁紙について ]
GIF、カラーと白黒、各2枚
[ サイズ ]
600px × 600px
[ Download ]
|
※サンプルは一枚の画像ですが、zipにはひとつひとつ別にして入れてあります。
※並べて表示( もしくはタイル状に表示 )に設定して使用して下さい。
皆既日食はこちら >> 皆既日食のイラスト壁紙
月はこちら >> 月のイラスト壁紙
山の上で寝袋にくるまって星を見るのが好きです。
昔はスバルや星雲が肉眼で見えていたのに、今では眼鏡をかけても見えないのが残念・・・。
国立天文台によると「2009年は、流星群にとっても条件が良く観察できるものが多い年」だそうです。
2009年の流星群:おもな流星群の一覧 - 国立天文台
PR
太陽のイラストです。
※サンプルは一枚の画像ですが、zipにはひとつひとつ別にして入れてあります。
※サンプルには載せてませんが、大サイズも各種類・カラー入れてあります。
皆既日食はこちら >> 皆既日食のイラスト素材
鳥のシルエットはこちら >> 鳥のシルエット素材
暑いのは苦手だー!!
[ イラストについて ]
GIF、白背景
[ サイズ ]
大サイズ・小サイズ、各種類・カラー入り
[ Download ]
|
※サンプルは一枚の画像ですが、zipにはひとつひとつ別にして入れてあります。
※サンプルには載せてませんが、大サイズも各種類・カラー入れてあります。
皆既日食はこちら >> 皆既日食のイラスト素材
鳥のシルエットはこちら >> 鳥のシルエット素材
暑いのは苦手だー!!
花火のPhotoshopブラシ第二弾です。
花火第一弾はこちら >> 花火のPhotoshopブラシ
桜はこちら >> 桜のPhotoshopブラシ
サムネイルをクリックで、大きめの画像が開きます。
実サイズは、その開いた画像の8〜9倍くらいの大きさです。
線香花火は難しかったです・・・。
以下、サンプル画像です ↓↓
[ 確認済み動作環境 ]
OS : MacOS X、Win XP
Photoshop:CS3、CS4 [ サイズ ]
ブラシサイズ : 1999px 〜 2000px
ファイルサイズ : 1.6MB [ Download ]
|
桜はこちら >> 桜のPhotoshopブラシ
サムネイルをクリックで、大きめの画像が開きます。
実サイズは、その開いた画像の8〜9倍くらいの大きさです。
線香花火は難しかったです・・・。
以下、サンプル画像です ↓↓
花火のPhotoshopブラシ第一弾です。
花火第二弾はこちら >> 花火のPhotoshopブラシ2
桜はこちら >> 桜のPhotoshopブラシ
サムネイルをクリックで、大きめの画像が開きます。
実サイズは、その開いた画像の8〜9倍くらいの大きさです。
次回は、線香花火etc...のブラシをアップします。
以下、サンプル画像です ↓↓
[ 確認済み動作環境 ]
OS : MacOS X、Win XP
Photoshop:CS3、CS4 [ サイズ ]
ブラシサイズ : 1997px 〜 2000px
ファイルサイズ : 1.6MB [ Download ]
|
桜はこちら >> 桜のPhotoshopブラシ
サムネイルをクリックで、大きめの画像が開きます。
実サイズは、その開いた画像の8〜9倍くらいの大きさです。
次回は、線香花火etc...のブラシをアップします。
以下、サンプル画像です ↓↓
長野県「赤沢自然休養林」の壁紙です。
風車の壁紙 >> 青山高原の風車の壁紙
信州(長野県)っていいですよね!
旅行で行くにはちょっと遠いけど。
私は信州がとても好きで、信州に住みたいなといつも思っています。
以下、赤沢自然休養林の話です。
風車の壁紙 >> 青山高原の風車の壁紙
信州(長野県)っていいですよね!
旅行で行くにはちょっと遠いけど。
私は信州がとても好きで、信州に住みたいなといつも思っています。
以下、赤沢自然休養林の話です。
- ABOUT
イラスト素材や壁紙、アイコンやPhotoshopブラシなどのホームページ用フリー素材の配布、旅行の話など。
- ブログ内検索
- 最新記事
(01/02)
(08/18)
(08/17)
(08/14)
(08/12)